銅相場情報つぶやき
2023/12/01 6:59
おはようございます。
外国為替NY(今)
今度は1円円安、148.19円
LME銅、52ドル下げ
LME後場、21ドル上げ
銅在庫、+300トン
NY銅、+4.30セント
LME銅建値計算トン127.0万円
LME後場銅建値計算127.3万円
NY銅建値計算値128.6万円
今朝の為替は1円円安
銅相場後半上げ
銅在庫3ケタ増加
足下銅建値計算値では
今朝の円安を加味すると
ま~ず微妙なのですが
トン130万円据置かも
もしくは1万円下げか
まずは今日の銅建値発表を!
今の所為替は150円を超えない
146~150円の間のレンジか?
今朝の新聞の一面では
NYダウ年初来高値更新
リスク資産にマネー
米早期に利下げ転換との観測。
まあ思い思惑が勝手に先行
さあはたして思い通りに
行くのでしょうかね?
不動産絡みはもう既に外国筋
今年に入った段階で売りに転じ
もう逃げに入っている様相
確かに10月を境に潮目が変わる
そしてこれから発表される指標
これ如何では急変もあり得るかも
またはソフトランディングで上手く
行ってしまうかもしれない
ですが根本的な歪み解消には優に
時間がかかってしまうものです
今までのバブル崩壊後の時間経過
何十年単位ですそんじょそこらでは
決して解消されない終わらない。
不動産や株式相場の繁栄からの奈落
想像したくは無いですが
想定しておいた方が賢明!
原油反落
OPECプラス追加減産打ち出さず
金も反落
米ダウ520ドル高
年初来高値更新!
一応海外は11月30日って事ですから
さて12月はどうなって終わるか?
米長期金利4.358%
BTC37,700ドル台。
今朝ふと気付いたのです
品物は品物自体の見栄えと
その品物を身につけた全体
での見栄えには差が生じる。
どんなに品物がよくてもその
品物を持っていたとしても
その人が身につけてこそ使い
使い回してこそ映えるか否か。
お金があるとどうしても
お金を使いたいが為に使って
買物をしてしまいがちですがそれは
そのもの自体だけを見るから見誤る。
人との融和があってこそです
似合う似合わないは人による
だから本当はとても難しい!
何十年と身につけられて
一緒に暮らしていてこそやっと
感じる納得する事が出来る。
でも今朝の感覚は一瞬でした!
腕時計の話だったのですが
似合う似合わないでなく違和感
この多少の差異だけなのですが
ここがとっても大事なのだとね。
世の中こういうことが沢山あります
そう考えればまだまだ楽しめそう
何事にも諦めずに興味を待たないと。